本校3年生が、本日の2・3時間目に「泉南市認知症サポーター養成講座」を受講しました。
講師の先生は、泉南市認知症キャラバン・メイトの11名の方々です。
まずは、認知症を正しく理解するための〇×クイズ。
それからキャラバン・メイトの方々による名演技の寸劇を通して、高齢者の方にどう接していけばよいのかを学びました。
装具をつけての高齢者疑似体験や、高齢者の方の健康増進を目的とした「WAO体操」をキャラバン・メイトの方々と行いました。
本日だけでは、3年生なのでなかなか理解できないかと思いますが、この講座をきっかけに高齢者のことを考えられる人になってほしいと思います。