鳴滝小学校のブログ

 

鳴滝小学校のブログ

鳴滝小学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
音楽会壮行会を行いました!
2015-11-20
泉南市では、11月に市内全小学校の代表学年が一堂に会し、器楽演奏と合唱を互いに披露する「泉南市音楽会」が開かれます。本校では第4学年が代表学年として参加します。ただ会場の収容人員の関係で保護者の方には鑑賞していただけません。
そこで、本番1週間前の昨日、「音楽会壮行会」と題して、4年生が全校児童ならびに保護者の前で音楽会で演奏歌唱する器楽演奏ならびに合唱を披露しました。
朝早くにも関わらず、多くの保護者が来校され、4年生は緊張を感じつつも堂々と演奏歌唱しました。
来校くださった保護者のみなさま、どうもありがとうございました。そして4年生のみなさん、本番でぜひがんばってください!
 
2016年度入学説明会
2015-11-18
お天気が悪い中、日曜日のキャリア教育発表会・学習参観には多数ご参加いただき、ありがとうございました。
さて、昨日は2016年度に本校への入学対象となっている子どもの健診と入学説明会、ならびに子どもたちには遊びを通して学ぶコーナーを体験してもらいました。
集まった子どもたちは、とても元気!来年4月にそのとびっきりの笑顔をまた見せてもらいたいと思いました。
入学説明会では、本校の特色ある取り組みの一端をお伝えさせていただいたり、入学までにご準備いただきたいもの・こと等を説明させていただきました。保護者のみなさま、長い時間ありがとうございました。
 
 
楽しさいっぱい!出会いがいっぱい!遊び広場!
2015-11-13
本校では、放課後の子どもたちの居場所づくりの一つとして遊び広場を開いています。
遊び広場は、青少年センター等の関係機関や地域の方々のご協力のもと運営されています。
昨日も「ものづくり」をテーマにした遊び広場が行われました。
カラフルな輪ゴムを使ったリングづくり。プラ素材のテープを使ったかごづくり。ゴミ袋と竹ひごを使った凧づくり。
子どもたちは、地域の方々の指導を受けながら、時間を忘れてものづくりに没頭していました。
地域の方や保護者の方、時間が許せば一度覗きに来てください。
 
 
本校の本に親しむ活動その1
2015-11-12
本校では、子どもたちが本に親しむために様々な取り組みを学校・保護者・地域の方で行っています。
今回は、読み聞かせボランティア「根っこの会」による、朝の読み聞かせを紹介します。
各学期に読み聞かせ期間を設け、その期間の水曜日の朝、「根っこの会」の方々による読み聞かせが行われています。
「根っこの会」の方々の語り口が、とても心地よい響きで教室に流れます。
低中学年と高学年において、隔週で行われる読み聞かせは、子どもたちにとってほんわかした時間になっています。
 
 
11月土曜元気広場を開催しました!
2015-11-09
一昨日の土曜日、久しぶりとなる土曜元気広場を開催しました。
今回も地域の方々の力をお借りしながら、楽しい時間を過ごしました。
今回はこくさいコーナーとして、ペルーのお菓子「ピカロネス」をつくる機会もありました。
お天気があまり良くなくて、「みんな来てくれるかな?」と心配していたのですが、子どももおとなも元気に来てくれました。
次回は12月です。もちつきをします。おもちがつけます!食べることができます!どんどん参加してください。
 
泉南市認知症サポーター養成講座
2015-11-06
本校3年生が、本日の2・3時間目に「泉南市認知症サポーター養成講座」を受講しました。
講師の先生は、泉南市認知症キャラバン・メイトの11名の方々です。
まずは、認知症を正しく理解するための〇×クイズ。
それからキャラバン・メイトの方々による名演技の寸劇を通して、高齢者の方にどう接していけばよいのかを学びました。
装具をつけての高齢者疑似体験や、高齢者の方の健康増進を目的とした「WAO体操」をキャラバン・メイトの方々と行いました。
本日だけでは、3年生なのでなかなか理解できないかと思いますが、この講座をきっかけに高齢者のことを考えられる人になってほしいと思います。
 
 
11月5日の音楽朝会
2015-11-05
本校では、毎週木曜日に「音楽朝会」(歌を歌ったり、音楽を鑑賞したりする朝会)を行っています。
本日は、先月の22日に本校の「こくさい教室 ブラジル講座」にブラジルから来てくれたパーカッションバンド「ブロコ・サント・ペカード」の演奏ビデオを見ました。
ブラジル講座に参加した児童の感想を聞いた後、ポルトガル語(スペインの公用語)でじゃんけんをしました。
 
体育館がオペラ劇場になりました!
2015-10-23
10月21日(水)に、オペラシアターこんにゃく座による「森は生きている」のオペラが公演されました。体育館に入場すると、設けられた舞台にまずびっくり!さらに光の演出や俳優さんの衣装や歌声にまたびっくり!約2時間に及ぶ大作でしたが、子どもたちは最後まで舞台に見入っていました。なかなか目にすることがないオペラという芸術に浸った、有意義な時間だったと思います。保護者の方も鑑賞に来ていただけました。来年度も文化・芸術に触れる機会をつくれたらと思います。
 
2015年度鳴滝小学校運動会が盛大に開催されました!
2015-10-03
去る9月27日(日)、長かった雨空も明けた日曜日。2015年度の鳴滝小学校運動会が無事開催されました。9月に入ってからは天候に恵まれず、運動場での練習は数えるほどしかできなかった中での全体演技であったり、学年演目・演技となりました。
しかし、子どもたちはそんな不安を吹き飛ばすかのような見事な演技、パフォーマンスを発揮してくれました!!
保護者や地域のみなさまも朝早くからお越しくださり、子どもたちの頑張りを支えていただきました。本当にありがとうございました!
ほんの少しですが、運動会の様子を写真で振り返っていただこうと思います。
 
2015年度鳴滝小学校運動会は明日開催です!
2015-09-14
長い長い天候不順に悩まされた今年の運動会練習。しかし、回数少ない練習にもかかわらず、子どもたちは一生懸命取り組みました。
明日はどうやらお天気のようです。
朝9時からの開幕にぜひご期待くださいね。
P.S.今年度はあえて練習中の写真を公開しませんでした。当日どのような演技かを楽しみにしてください。
なお、万が一天候不順のため運動会が延期になった場合は、正門・裏門・青少年センター等の場所並びにこのブログ、メールにて連絡します。
その際は午前中授業となりますのでお気を付けください。
qrcode.png
http://sennan-narutaki.jp/
モバイルサイトにアクセス!
037075
<<泉南市教育委員会>> 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場1602 TEL:072-483-0173