ブログ
非行防止教室
2023-10-03



大阪府少年サポートセンターよりゲストティーチャーを迎え
非行防止教室を行いました。
非行防止教室では、
・犯罪防止についてのお話しや、万引きについてのペープサート。
・いじめ防止(学校やSNS上でのいじめについて)
・スマホの安全利用のために、SNSを通じた犯罪被害防止 など、
子どもたちの身近にある様々な問題について、分かりやすく教わることができました。

ルーマニア講座
2023-09-29

9月28日
放課後に、ルーマニア講座を開催しました。
各学年から50名を超える児童たちが参加し、ルーマニアの言葉や遊びを教えてもらいました。
こどもたちは、自分の国以外の言葉や文化に触れ、世界への興味関心を深めることができました。

泉中職業体験
2023-09-08






9月6日(水)8日(金)の二日間、鳴滝小学校出身の泉南中学校2年生6名が職業体験を行いました。
各学年に1名ずつが分かれて、先生として鳴滝小学校の子どもたちと関わりました。
子どもたちもは、自分たちよりも少し年上の先生たちと楽勉強したり遊んだりすることができ、
楽しい二日間を過ごすことができました。
職体生たちも、二日間の先生という経験をすることで、一回りも二回りも大きく成長したように感じました。

児童朝会
2023-09-07
児童朝会を行いました。
すてきな鳴滝の子どもを目指して、
「すてきになるっこ」あいことば、
学習のめあて 「じゅんび、すすんで、はなすきく」
「ことばをふやし ふりかえる」
生活のめあて 「じかん あいさつ キラッとみつけ」
「こころをととのえ せいりせいとん」
を先生と児童みんなでかくにんしました。

避難訓練 歯磨きタイム
2023-09-04






関東大震災から100年目の9月1日に、地震による避難訓練を行いました。
子どもたちは、ふざけることなく
・「おはしも」を守って避難することができました。
「お」・・おさない
「は」・・走らない
「し」・・しゃべらない
「も」・・もどらない
避難訓練で身につけたことは、いざというときに自分の命を守ることにつながります。
今後も避難訓練を行いますが、一回一回を大切に実践力を養っていきたいと考えています。。
また、9月1日より2学期の給食が始まりました。
子どもたちは久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。
給食後は、コロナ禍によって中断されていた、歯磨きが始まりました。
食後の歯磨きをきちんとすることで、口内環境を整え児童全員虫歯無しを目指しています。
